第05回(昭和33年度)大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
第05回(昭和33年度) 大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
大河内記念賞:3件
大河内記念生産特賞:0件
大河内記念技術賞:8件
大河内記念生産賞:7件
賞の名称 | 受賞実績 | 受賞者(社) |
---|---|---|
大河内記念賞 | 合成繊維テビロンの開発とその工業化 |
野上隆雄
帝国人造絹糸株式会社 テトロン建設部 次長
浅治袈裟男
票葉二郎
橋本啓三
|
大河内記念賞 | スライドファスナーの製造技術の発明とその多量生産方式の実施 |
吉田忠雄
吉田工業株式会社 取締役 社長
|
大河内記念賞 | ガス浸炭、焼入、焼戻し連続作業の研究およびその工業化 |
筒井蛙声
東洋工業株式会社 技術部材料研究課長
|
大河内記念技術賞 | 繊維捺染法の研究とその実施 |
武長章夫
福染興業株式会社 研究所 捺染研究課長
|
大河内記念技術賞 | 新品種形鋼圧延の技術 |
江口荒太
八幡製鐵株式会社 八幡製鐵所 鋼材部 掛長
|
大河内記念技術賞 | ダブルビームトリプルパス型赤外分光高度計の研究とその生産 |
工藤恵栄
東京教育大学 光学研究所 助教授
中村正年
宮崎直
|
大河内記念技術賞 | 長繊維紡績用篠むら自動制御装置としてのオートイブナーの発夫婦その工業化 |
羽田清作
株式会社大阪機械製作所 取締役 設計部長
有賀正彦
|
大河内記念技術賞 | 非真円平軸受けの実用化 |
長岡振吉
株式会社大隅鐡工所 研究部長
福島政澄
武野仲勝
後藤佳昭
|
大河内記念技術賞 | フェライト磁歪振動子とその材料の研究 |
菊池喜充
東北大学 教授
広根徳太郎
下飯坂潤三
|
大河内記念技術賞 | プリント配線用銅貼積層板の研究とその実施 |
三浦勇三
東京芝浦電気株式会社 マツダ研究所 理化学研究部 研究員
加藤享
奥野建男
|
大河内記念技術賞 | 捕鯨用平頭銛の研究 |
平田森三
東京大学 教授
|
大河内記念生産賞 | 鋳込方式による光学硝子の製造法の確立 |
日本光学工業株式会社
|
大河内記念生産賞 | 高炉用羽口、冷却函、冷却板、熱風弁および弁座の鋳造 |
株式会社後藤合金鋳工所
|
大河内記念生産賞 | 自熔性焼結鉱の製造とその焼結鉱のみによる高炉操業の確立 |
住友金属工業株式会社 小倉製鉄所
|
大河内記念生産賞 | 炭化水素の接触改質装置に関する研究とその実施 |
日本揮発油株式会社
日本瓦斯化学工業株式会社
日揮化学株式会社
|
大河内記念生産賞 | 超硬工具の製造 |
東芝タンガロイ株式会社
|
大河内記念生産賞 | 低圧式空気液化分離装置の研究とその工業化 |
理化学研究所
株式会社日立製作所 日立工場
|
大河内記念生産賞 | 高低温両用校正の電子顕微鏡の製造 |
株式会社日本電子光学研究所
|