第07回(昭和35年度)大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
第07回(昭和35年度) 大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
大河内記念賞:1件
大河内記念生産特賞:0件
大河内記念技術賞:7件
大河内記念生産賞:8件
賞の名称 | 受賞実績 | 受賞者(社) |
---|---|---|
大河内記念賞 | キシレンの異性化の基礎研究並びにパラキシレンの国産技術による工業化 |
雨宮登三
通商産業省工業技術院
資源技術試験所 第3部長
加藤長治
|
大河内記念技術賞 | 軸受軌道論のアブセッターリングロールによる鍛造圧延生産方式 |
池田巌
光洋精工株式会社 社長
前川良雄
斎藤正之
斎藤正也
|
大河内記念技術賞 | 予熱型螢光燈の新作動装置の発明とその実施 |
小林滝造
エフコン電気株式会社 取締役
技術部長 兼 業務部長 |
大河内記念技術賞 | 連続自動記録式高低温X線回折装置の研究と製作 |
志村義博
理学電気株式会社 社長
内田博
|
大河内記念技術賞 | 金属板の曲げ加工法 |
田中実
石川島播磨重工業株式会社
第二工場 船殻工作部 職長 |
大河内記念技術賞 | 農薬有機砒素材の開発研究とその企業化 |
長沢正雄
庵原農薬株式会社 研究所長
今宮洋二
永水克美
山本福太郎
久保田連治
|
大河内記念技術賞 | 鋼板よりの軸受輪の製造方式 |
藤井約孝
不二越鋼材工業株式会社 取締役
富山工場 軸受製造所長
石坂悌輔
久道卓
矢野勝雄
|
大河内記念技術賞 | 光学式ジグ中ぐり盤の製作 |
倭周蔵
三井精機工業株式会社 常務取締役
坪井亮二
岡村一夫
丸山修治
|
大河内記念生産賞 | 鋳物清掃機としてのショットブラストの開発 |
新東工業株式会社
|
大河内記念生産賞 | 鋼の連続鋳造法の実施 |
住友金属工業株式会社 車輛鋳鍛事業部
|
大河内記念生産賞 | 乾式アセチレン発生法の発明とその工業化 |
日本カーバイド工業株式会社
|
大河内記念生産賞 | ワイヤ・スプリング継電器の開発と量産 |
日本電気株式会社 部品工業部
株式会社日立製作所 戸塚工場
|
大河内記念生産賞 | 鉄道車両の多量生産方式の実施 |
株式会社日立製作所 笠戸工場
|
大河内記念生産賞 | プロピレンからの2-エチルヘキサノールの国産技術による工業化 |
三菱化成工業株式会社
|
大河内記念生産賞 | 炉ガスを合成化学原料に利用する溶鉱炉操業 |
矢作製鉄株式会社
|
大河内記念生産賞 | 全電子式工業計器の量産 |
株式会社横河電機製作所
|