第08回(昭和36年度)大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
第08回(昭和36年度) 大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
大河内記念賞:2件
大河内記念生産特賞:0件
大河内記念技術賞:7件
大河内記念生産賞:5件
賞の名称 | 受賞実績 | 受賞者(社) |
---|---|---|
大河内記念賞 | 連続自動紡績方式の研究 |
青野英夫
東洋紡績株式会社 常務取締役
中村勝
|
大河内記念賞 | 塩安、ソーダ併産法の研究 |
植村四郎
旭硝子株式会社 取締役 技術部長
八幡屋正
高倉勇
安田宣義
|
大河内記念技術賞 | アルミニウムさん滲透法の研究と工業化 |
泉量一
日本カロライズ工業株式会社 取締役 会長
|
大河内記念技術賞 | 高周波熱処理によ軌条の強化 |
岡本辰美
第一高周波鋼業株式会社 取締役 技師長
|
大河内記念技術賞 | 球状黒鉛鋼ロールの発明と開発 |
音谷登平
東北大学 金属材料研究所 教授
益子美明
|
大河内記念技術賞 | 合成繊維綣縮法の発明 |
川島勘市
川島紡績株式会社 取締役 社長
|
大河内記念技術賞 | 廃硫酸の工業的利用 |
木村恒行
石原産業株式会社
四日市研究所長 |
大河内記念技術賞 | 高能率の高炉製銑法 |
堺千代次
大阪製綱株式会社
取締役 製銑部長 |
大河内記念技術賞 | 大型射出成形機の設計製作 |
椎名敏夫
株式会社名機製作所 設計部長
|
大河内記念生産賞 | 全自動ふつりあい修正機 |
株式会社明石製作所
株式会社日立製作所 亀戸工場
|
大河内記念生産賞 | カーバイト残滓を利用した高品位海水マグネシヤクリンカー製造 |
新日本化学工業株式会社
|
大河内記念生産賞 | 気密電気端子の研究ならびに開発 |
新日本電気株式会社
電子管事業部 大津工場 |
大河内記念生産賞 | プラスチック絶縁通信ケーブルの連続自動生産方式 |
住友電気工業株式会社 横浜製作所
|
大河内記念生産賞 | 砂鉄の半還元海綿鉄電器製銑法の研究開発 |
東北電化工業株式会社
|