第20回(昭和48年度)大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
第20回(昭和48年度) 大河内賞受賞業績・受賞者(社)一覧
大河内記念賞:1件
大河内記念生産特賞:1件
大河内記念技術賞:7件
大河内記念生産賞:7件
賞の名称 | 受賞実績 | 受賞者(社) |
---|---|---|
大河内記念賞 | 完全結晶素子技術(PCT)の開発と半導体デバイスへの適用 |
村岡久志
東京芝浦電気株式会社 半導体プロセス技術部長
竹大正孝
布施昇
米沢敏夫
渡辺正晴
|
大河内記念生産特賞 | H形鋼の連続式製造方法の開発 |
新日本製鐵株式会社
三菱電機株式会社
三菱重工業株式会社
山九運輸機工株式会社
|
大河内記念技術賞 | ガス被包アーク溶接鋼線の開発と実用化 |
秋田正彌
大同製鋼株式会社 専務取締役
浅田千秋
|
大河内記念技術賞 | X線回折像じん速処理システムの研究と実用化 |
今村舜二
NHK放送科学基礎研究所 物性研究室長
千川純一
藤本勲
吉松満
水沼守
|
大河内記念技術賞 | 血球細胞診断システム |
古賀正三
東京大学 応用微生物研究所 教授
木村英一
柴田進
布垣寛一
|
大河内記念技術賞 | 電解二量体化法によるアジポニトリルの製造法 |
世古真臣
旭化成工業株式会社 取締役
読谷山昭
小川晋策
加藤正明
三宅哲也
|
大河内記念技術賞 | 高落差大容量ポンプ水車および発電電動機の完成 |
田高念康
電源開発株式会社 水力建設部 部長補佐
山本景彦
立石貞夫
|
大河内記念技術賞 | 無接触つる巻型乾燥方式を用いたレントゲンフィルム量産技術の確立 |
福田神郎
富士写真フィルム株式会社 取締役 副社長
吉田哲郎
近政裕
黒木基晴
高木彬
|
大河内記念技術賞 | スクリューダイ方式による多層軽量浩造板製造技術 |
師橋洋
池貝鉄工株式会社 産業機械工場 副工場長
藤田元造
沢田武彦
井原滋
|
大河内記念生産賞 | 冷間圧造用高級線材製造後術の開発とその量産 |
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼事業部 神戸製鉄所
|
大河内記念生産賞 | Gap発光素子の開発および工業化 |
東京芝浦電気株式会社
|
大河内記念生産賞 | 新しいパラキシレンの製造技術と工業化 |
東レ株式会社
|
大河内記念生産賞 | 汎用制御装置および故障検知装置の開発と実用化 |
日産自動車株式会社
三菱電機株式会社
|
大河内記念生産賞 | 副生C3溜分より高品位イソプレン抽出技術(GPI法) |
日本ゼオン株式会社
|
大河内記念生産賞 | カラーブラウン管生産工程に用いられる特殊不連続面補正レンズの開発 |
株式会社日立製作所 電子管事業部
|
大河内記念生産賞 | 打抜きによる軸方向空隙直流モータの開発と実用化 |
株式会社安川電機製作所 東京工場
|